こんばんは!
リセットまでの下準備を着々と進めています。
本日は、新レイアウトにも利用するための準備です。龍王石を洗います。
龍王石とは、この写真の真ん中、山みたいな石のことです。
早速、洗って行きましょう。
水槽から石を取り出して洗うのは、立ち上げて以来です。なので、11ヶ月ぶりの水上ですね。
水槽からコケのついた石を取り出す
まずは高級石の龍王石から取り出しましょう。こいつは、本来は青白い色で、白の筋がとても美しい石でした。11ヶ月の歳月で、苔とバクテリアの住処となりました。
龍王石からいく
このままでも味のある雰囲気で、いい仕上がりだと思います。ですが、この龍王石は黒ひげゴケがついています。
このままリセット後の水槽に入れてしまうと、また黒ひげゴケが広がってしまうので洗って綺麗にします。
さて、むんずと掴んで
引き抜く!!!
アアアアアア思ったよりも重いイイイイイイ
山水石もいく
表面がザラついた岩で、その表面にはバクテリアも住み着き、水槽内の水質の維持にも一役買っています。
随分スッキリしました。
石を洗う
通常サイズの石なら、ブラシなどでゴシゴシとこすります。ただ、このサイズになると数キロあります。ブラシでやってたら間に合いません。
まずは、バケツに入れて水でジャバジャバ洗います。
水道水を使った洗浄、本来のメンテナンスでは絶対にやってはいけません。
水道水に含まれるカルキが、石に付着して水質を維持してくれているバクテリアを死滅させてしまうからです。
ただ今回は水槽のリセット。黒ひげゴケの種子も根絶しないといけないので、ゼロからやり直すということで気にしません。
無慈悲なハイターを利用します。今回は3/4くらい残っていたハイターを全部使いましょう。
直接かけます。サヨナラバクテリア。サヨナラコケ。
ほんとはまんべんなくハイターを塗りたかったのですが、手が弱いので触れません。バケツに直接入れて行きます。
全部ハイターを注ぎ終わったので、浸せる分だけ水を注ぎ込みます。
これで完成。
あとは一日中待つだけです。こちらが二時間経ったもの。まだまだ抜けきっていませんね。
明日までかかるかな。
仕上げに
そして、完全に元の色に戻ったらハイターに漬けた時間と同じ時間、流水にさらして残留ハイターを洗い流しましょう。
このサイズはお鍋に入らないので、煮ることはできません。魚や水草、バクテリアに影響が出ないよう丁寧に処理しないといけません。
[voice icon=”//oldno07.com/img/masaoka120.png” name=”マサオカ” type=”l”]さて、本日は「石を洗う」をお送りしました。
次回!マサオカ、「石を積む」
レイアウト妄想編です。石シリーズでお送りします。乞うご期待![/voice]